2020年04月07日

九州(福岡)へ行ってきました!

昨年の6月になりますが、消防団の研修旅行のため福岡へ行ってきました。

@福岡市民防災センター.jpg

福岡市民防災センターにて視察研修を行い、
研修後は太宰府天満宮にて参拝と昼食。
昼食には名物の「梅ヶ枝餅」も付いていたので嬉しかったです

A太宰府.JPG

夕食は小グループに分かれて好きな屋台で自由食だったので、「あほたれーの」でもつ鍋を食べました。

B中洲.JPG

さらに長浜ラーメンも食べてからホテルへ戻りました。

C長浜ラーメン.JPG

どちらのお店もとっても美味しかったです。


翌日は水郷柳川で川下り!どんこ舟に乗って満喫しました。

D柳川.JPG

船頭さんが色々な話や歌を歌ってくれてとっても楽しかったです。

柳川藩主立花邸の見学と御花での「鰻のせいろ蒸し」の食事は格別でした

E御花.JPG

とっても充実した研修旅行でした!また福岡にいきたいです
posted by Staff at 09:32| Comment(0) | こんな旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横浜の研修旅行へ行ってきました!

横浜の研修旅行へ行ってきました

まずはじめに、横浜みなとみらい地区にある海上保安史料館「横浜館」にて
視察研修を行いました。
横浜館内には、北朝鮮の工作船の実物が展示されてあり、見ごたえありました!

6.JPG


視察研修後は、赤レンガパークの散策とお買物をしてから横浜中華街へ。

2.JPG

昼食は横浜ローズホテル内にある重慶飯店新館にてエビチリのランチ

3.JPG

海老がプリプリでとっても美味しかったです!重慶飯店おすすめです!


食事の後は中華街でお買物と、山下公園の散策を満喫しました

4.JPG

5.jpg

1.JPG
posted by Staff at 09:20| Comment(0) | こんな旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月23日

茨城の大洗水族館へ行ってきました!

茨城の大洗水族館へ行ってきました!

IMG_8042.JPG

IMG_8048.jpg

大洗水族館では、迫力あるイルカショー・アシカショーをはじめ…


IMG_8053.JPG

IMG_8056.JPG

IMG_8062.JPG

マンポーやペンギンなどをじっくり見学できました❗



IMG_8076.JPG

帰り道には、人気のかねふくめんたいパーク大洗へ立ち寄り、
明太子工場の見学や試食を楽しみ、お土産を買って帰路につきました


大人から子供まで楽しめる日帰りバス旅行でした♪
posted by Staff at 16:31| Comment(0) | こんな旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊豆長岡温泉へ行ってきました!

伊豆長岡温泉へ行ってきました!


まずはマースガーデンウッド御殿場にて本格イタリアンを食べ…
@.JPG


御殿場プレミアムアウトレットでお買い物をして…
A.JPG


いざ、伊豆長岡温泉へ!


B.JPG

正平荘は純和風の建物で雰囲気が良くとても癒されました。

C.JPG

食事も料理旅館だけあって抜群においしかったです


D.JPG

E.JPG

F.JPG

翌日は三島スカイウォークと三嶋大社で参拝をしてから帰路につきました

中伊豆の伊豆長岡温泉、正平荘おすすめです!!

posted by Staff at 15:57| Comment(0) | こんな旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月07日

鎌倉と江の島へ行ってきました!

鎌倉と江の島へ行ってきました!


4月7日は鎌倉へ。
まずは鶴岡八幡宮に行きました車(RV)

image001.jpg

小町通りで、何買おうかな…。


高徳院の鎌倉大仏ですぴかぴか(新しい)

image002.jpg

昔は仏殿があったと言われています…。
胎内は暗かったですね〜。夜
胎内拝観料は20円!?でした有料


江ノ電に乗って、極楽寺駅で下車。 

image003.jpg

「俺たちの朝」や「最後から二番目の恋」というテレビドラマカチンコの舞台にもなった
小さな駅です電車
近くの極楽寺は写真撮影・写生も禁止です…。もうやだ〜(悲しい顔)


4月8日は江の島エスカーに乗って
江島神社へ行きました。

image004.jpg

image005.jpg

御祭神は三人姉妹の女神様だそうです。
…女神様っ!ハートたち(複数ハート)


Sea Candle(展望灯台)へ行きました。

image006.jpg

image007.jpg

波も穏やかで、眺望は◎でした。目
潮風もやさしく感じます。


その後、少し歩きますが「岩屋」へ行きました。

image008.jpg

長い歳月を経て波の浸食でできた岩屋。
途中、狭い箇所もありますので背の高い方ご注意を。ふらふら


季節も春、暖かくなってきましたので
お出かけになってみませんかるんるん


posted by Staff at 20:01| Comment(0) | こんな旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。